沪江slogan
课程推荐

日语N3-N1签约班 课程全面升级,经典教材+专项强化+真题精讲助直达日语高级、顺利通过N1考试。

课程特色

签约班 请假延期

适合人群

进阶学习者

相关阅读
  • 韩语等级考试级别划分方式

    凡是外语专业的学生在学习外语的过程中都要进行外语水平等级考试,就跟英语等级四六级考试一样。由于韩语学习已经成为现代社会上普遍学习的一种小语种,所以韩语等级考试报考人数逐年增长,人数越来越多,那么韩语等级考试级别是否我们都有了解呢?分为多少级?每一级别的难易程度怎么样?这些都是我们需要掌握的基本内容。 为了方便同学们的韩语学习,沪江在线韩语网为大家收集整理了韩语等级考试级别划分方式,供大家学习参考,希望能为同学们的韩语学习提供帮助。更多有关韩语学习及资讯的内容,尽在沪江在线韩语网。 2017年韩语等级考试级别划分1到6六个等级:以取得的综合分数为基准判断,等级别区分的分数以以下分数为准。 1级:80分以上;2级:140分以上;3级:120分以上;4级:150分以上;5级:190分以上; 6级:230分以上。 韩国语能力考试(Test of Proficiency in Korean,简称TOPIK)是为评价母语非韩语的外国人及海外侨胞的韩国语能力而设置的考试,并作为留学、就业的依据,指导学习方向并扩大普及韩国语。韩国语能力考试目前在32个国家、99个城市实施,世界各国及地区均承认其评价与成绩,报考人员不分民族、地区和国籍,韩国语学习者、赴韩留学者、在韩国的国内外企或公共机关就业者以及在校生、毕业生均可报考。

  • 日语二级考试真题的阅读方法

    不要过度联想,同时也要注意文章中出现的转折词,另外考试心态很重要。   以上就是沪江日语小编给大家分享的日语二级考试真题阅读方法的相关信息。这些只是从日语等级一级考试真题阅读方面给大家做了一些简单的概括,大家应该认真学习。并运日语等级二级考试对于学习日语还有那些想去日本留学的人来说是一门非常重要的考试。对于那些初次报考用在真题中。充分发挥对日语等级一级考试的掌握情况。这样你才能够在考试中发挥自己最大的极限,达到自己新的高度。

  • 日语一级考试报考指南

    日语一级等级考试是日语学习专业学生的基本考试内容,主要考察日语学习的基本知识,包括日语

  • 日语等级考试常见问题:注意事项

    1、问:一级笔译可以带字典吗?考试时携带的英汉、汉英两本词典有没有什么具体要求? 答:可以携带纸质字典中译外、外译中各一本。字典只要是纸质版即可。 2、问:笔译时要保证速度,可是往往回过头看时又觉得语序需要调整,导致卷面不整洁,需要用改正带,这必然会影响到评分吧?该怎么办呢? 答:不会影响评分。 3、问:如果录音的声音听上去象孩子的声音,稚嫩,会影响成绩吗? 答:这属于表达范畴,要求声音音调适中,高了刺耳,低了听不清,所以声音适中很重要。 4、问:笔译中可以带词典,因为以前的词典上有标记的内容,还要买新的吗? 答:只要不会被监考老师误级笔译可以带字典吗?考试认为有作弊嫌疑就行。 5、问:三级口译《综合能力》部分,是否有时间读题。因为教材和配套练习中题与题间隔的时间太短暂了,经常会有读不完题的情况,考试中也是这样吗? 答:三级口译《综合能力》答题应该是边听边写。听之前,很快阅读原题;听完录音材料,迅速答题。 6、问:二口考试需要自行准备耳机吗?可以自备草稿纸吗?每段给口译完成的时间大概有多久? 答:不需要自备耳机。草稿纸可向监考老师要,不用自备。答题的时间取决于句子、段落的长短和难易程度。 7、请问一下,二级口译的Part3也就是听四段阅读的选择,是先发题然后一边听一边做,还是先听再发题? 答:先发题,一边听一边做。

  • 2017年韩语等级考试报名时间

    将使您语的同学们可能比较关心韩语等级考试的时间和地点以及报名方式,而今年的TOPIK韩国语能力考试考试日能够通过互联网一次完成整个报名程序,并支付较低的手续费。如果您没有上述三家银行的可以进行网上支付的银行卡,请到中国银行、中国工商银行或招商银行营业部去办理。 以上就是小编为大家整理的韩语TOPIK考试报名时间以及报名的注意事项,希望同学们做好安排,及时报名,不要错过了报名的时间,最后小编预祝各位同学考试顺利!

  • 韩语等级考试的详细划分

    公开场合的语言可区分。   TOPIK II   3级 120分 ~ 150分 在日常生活中无特殊的困难,能够在多样的公共设施中利用并在社会持续中可做到需要的基础语言。熟悉并具体的材料是当然,在对自己熟悉的社会性可用段落性单位来表达并理解。对书面语口语的基本特性可理解并使用。   4级 151分 ~ 190分 在利用公共设施与保持社会关系中可表达所必须的语言能力,能够实行一般的业务所需要的能力。‘电视新闻、报纸新闻‘ 中所评论的内容中可理解。能够对一般的社会性、抽象性材料做出较为准确并流畅的理解并使用。对经常使用的惯用表现与韩国代表性的文化的理解最为基础 对社会、文化性内容时能够使用并理解。   5级 191分 ~ 230分 会一定程度的专业领域中研究或者业务执行中语等级的考试分为好多的等级,我们在考试之前一定要知道自己想要考哪个等级,然后按照去复习才没有问题。很多人在考试所需的语言能力。关于 ’政治、经济、社会、文化‘ 的不太熟悉的材料能够理解并且使用。能够在公开与非公开时的脉络与口语、书面语的脉络中适当的使用语言。   6级 231分 ~ 以上 在专业领域的研究或者业务执行中所需要的语言能力能够较为准确并流畅使用。关于 ’政治、经济、社会、文化‘ 的不太熟悉的材料能够理解并且使用。虽不能够完全答到当地韩国人的语言水平,但在实行或者表达语言上不会感到困难能够自然地进行意思沟通。

  • 韩语等级考试详解

    入了中高的题型部分,大部分水平只在中级的同学就会比较吃力了。   听力复习侧重点: 词汇量。词汇量很致命,它会直接导致你,听懂或者听不懂。 语法和韩语表达方式。多听,听力其实大部分的选题,可以通过语气来判断。只要熟悉韩语说话的语气是可以通过预期来判断答案的。   읽기 改革之后的阅读有50道题目,时间是70分钟。难易度为渐难,其中后面有7个长文章(3个中级的,4个高级)。对于中级的同学来说的话,后面的几个题能做完几乎是不太可能,后面长文章文章场,词汇难,语法难,文章结构也是完全符合韩国人的逻辑思维。一个建议中级的同学就不要去碰后面的7道题目,专心去做前面的阅读。   阅读复习侧重点:词汇量。提高阅读速度单词量绝对不可减少。复习中对文章要精读,每一个单词每一个语法都要看透吃透。真正考试的对文章就是泛语能力考试(TOPIK)是现在唯一的鉴定和评估一个人的韩语水平的权威韩语考试。考试读了,不要左右反复的去读,找准主宾谓,去掉一些多余的添意词语。抓住重点理解就好   쓰기 一共只有4道题,就是这个4道题给考生带来了非常的痛苦。4个题,两个造句题,一个大作文一个小作文。写作备考时相当的复杂的。   先说一下在写作考试时间的安排

  • 日语二级考试备考经验分享

    看书再做,做完一篇后,对答案,错了的要再抄收到自己的小本本里(这点很重要)。 单词不要死背,阅读是最好的办法,在阅读过程中记忆。多看阅读理解的文章,不懂的词先不管它,先把题目都做了,然后对答案。再详细看文章,注意读音和汉字写法,把不懂的单词记在小日语二级考试是日语等级考试中的一次重要考试形式了,主要考察考生们的日语基础知识和所学日语本子里,还要注释意思,最好看原版的《国语辞典》。务必把反复出现、反复错的字词记在小本本上。 听力的提高还是平日积累之功。当然听力测试的磁带还是必不可少的。一定要听,每天都要听。磁带从四级到一级的,如果有时间就都听一听,从简单到复杂。考试的题型达之就固定的几类,听多了很多生词就记住了。而且,考试前的一个月内应该多用耳机...

  • 日语能力考试听力题型分析和解题技巧

    ?   F:さっきの喫茶店に傘、置いてきちゃって…。先に帰って。取ってくるから。   M:わかった。…あっ、でも、ちょっと待って。そう言えば、青木さんたちもいたよね。まだいるかもしれないから、いたら預かってもらったら?   F:それ、いいアイデア。電話してみる。…あ、青木さん、私。ちょっとお願いがあるんだけど。さっきその店にいたんだけど、傘を置き忘れちゃって。…そう。預かって明日持ってきてほしいの。…赤で、取っ手が黒。傘立てに置いた。…ありがとう。じゃあね。   M:どうだった?   F:あったって。明日持ってきてくれるって。   M:よかったね。   F:うん。高橋さんは地下鉄だよね、私は中央線だから、じゃあ。   女の学生は、これからどうしますか。   答案是:1   以上就是沪江日语培训小编分享的关于锻炼日语听力的答题技巧,日语能力考试中的最难的一个部分就是“听力部分”,希望能够帮助到正在学习日语的同学们。

  • 2013日语等级考试n1阅读练习

    日语N1考试一年有两次,分别在每年的七月和十二月,今年上半年的考试已经结束,接下来就是下半年的考试。如果准备参加下半年的日语等级考试的小伙伴就好做好考前复习了,等级考试是为了测试考生的日语能力,所以掌握扎实的基础很重要,复习离不开多做题,下面是2013日语等级考试n1阅读练习,阅读理解比较弱势的小伙伴要针对性的加强训练了。 问题Ⅲ 次の文章を読んで?後の问いに答えなさい。 (1) 言叶は时代と供に変わる。今の若い女性の仲には平気で男言叶で话す人も多い。男性が语尾に「よね」をつけて话したり?女言叶にちかづいてもいる。男女の言叶の差は昔に比べれば格段に少なくなっている。今の时代の男女の生き方を象徴しているのでもあるだろう。そんな中で「男言叶」「女言叶」を守ろうと言うのではない。时代の流れに任せてもなお自然に残る言叶は残るのではないかと思うのだ。口に出す时ちょっとした抵抗感があるかないかという形で。その感覚を大切にしたい。それが日本语の中の文化であり味わいであるかもしれないと思うから。 问この文章で?笔者はどのようなことを言おうとしていると考えられるか。 言叶の男女差は1将来?残らないだろう 2今後もなくなってほしくない 3今日では、意识されていない 4しだいに?大きくなっていくだろう (2) 旅行に出かける理由はいろいろありますが?一番の喜びは、旅先での解放感ではないでしょうか。 この解放感は、自分を知っている人が谁もいないと言う心理に起因します。つまり、自分が耻をかい たり、失败したり、あるいは、破廉耻なことをしても、そのことで後後困ることは起こらないと思う からです。 旅先にいる私は?家庭や职场のわたしではなくて、どこのだれかわからないような匿名性をもった、 一人の人间なのです。 このように?自分を见つめることを忘れ、他人から批判される悬念も薄れ?耻とか罪と科による自己规 制も弱まり?いつもならしないような行动をとることを、没个性化现象といいます。こうした没个性 化は、大势お见知らぬ人びとの中にいる时や群衆の中にいる时、自分が谁だか人にわからないような 时に现れます。 注1破廉耻なこと:道徳的にしてはならないこと 注2匿名:名前を隠すこと 注3悬念:心配 问「没个性化现象」は、どんな时に生じるか 1解放感が失われた时 2自己规制が强まった时 3匿名性が保たれている时 4批判される悬念が生じた时 (3) 言うまでもなく?木々の叶の緑を见る时?そのはには緑”色”という”物”がついているのではな い。ある一定の状态の光の中で、その叶を前にしてもつ视覚的な体験のある种のあり方を、ひとは 緑という”色”を见たと表现しているのである、 目の前には”形”と”动き”があり、そこに人は”色”を见る。”色”は人の(①)にあるのでは なくて、人の侧にあるものなのだ。”色”とは、この地上で人が外界に対してもつ视覚的な対応の 仕方の一例であり、それは人の内侧で起こる出来事の一例なのである。それに対し、”形”や”动 き”となると、そのあり方の把握は人の(②)でのことであるとはいえ、基本的には人の(③)で 起こっている出来事であるといえるだろう。 问(①)--(③)には、「内侧」か「外侧」が入る、その组み合わせとして最も适当な者を选びなさい 4①内侧②外侧③内侧 (4) ある言语が豊かさを获とくするのは、ちいさな村落や岛に、纯粋に保存されることによってではなく、でくるだけ多くの异なる背景を持った人たちによって?できるだけ多くの异なる场面で?多様な目的のために用いられることによってである。そうでなければ、ことばは「 」。 问この文章の? 」の部分には?どんな内容の表现をいれることができるか。 1获とくされない 2用いられない 3纯粋にならない 4豊かにならない (5) 税に関する本を読んでも?最近の世界の税制改革を调べても、望ましい税の条件としてまっさきにあげられているのが负担の公平です。「公平」とは、とりあえず、国民がそれならば负担してもよい、负担するのもやむをえないと考える税负担の决め方と理解しておいてください。それでは、なぜ公平なのか。纳税が义务、つまり强制だからです。寄付のように自発的な负担なら?负担の决め方が不公平だと思えば寄付を断ればよいのです?したがって?公平だと思う人だけが頼みに応じて负担する寄付はつねに公平です。ところが?强制的な税の场合はそうはいきません。负担の决め方が不公平だと思っても?纳税は拒否できないのです。 问「なぜ公平なのか」というのは?别の表现で言うと、この场合、つぎのどれに近いか。 税负担が1なぜ公平になるのか 2なぜ公平だと言えるのか 3なぜ公平になりにくいのか 4なぜこうへいでなければならないのか (6) 自然现象を説明する主な仕方に、万物を生き物になぞらえて説明するやり方と?すべてを机械になぞらえて説明するやり方の二种类がある。前者を有机体论?後者を机械论という。科学の発达を大ざっぱにいえば、昔は自然を、世界を生き物としてとらえる考え方が(①)が、近代、17世纪からとくに万物を机械论的自然観が定着し、そのなかから近代科学を生み出してきて?今日にいたっている。动物や人间の身体も、机械のようにみなしてかなりうまく説明がつくのである。 しかし②むかしはそうではなかった。自然万物を生きとし生けるものとみなした。生き物の方が无机物よりずっと亲近感があったからである。生きて活発に动く物の方が、钝で动かないものよりずっと印象的だったからである。 问1この文章の(①)に入る适当なことばをえらびなさい。 1强かった2特别だった3不十分だった4めずらしかった 问2②「昔はそうではなかった」とあるが、どういうことか。 昔は1自然现象に関心をもたなかった。 2世界を生き物として考えなかった 3人间を机械とみなすことはなかった 4无机物については説明できなかった 解答与注释 问题Ⅰ 1-3 2-4 3-1 4-3 5-2 6-4 7-1 8-2 问题Ⅱ 1-2 2-1 3-2 4-4 5-3 6-1 问题Ⅲ 1-2 2-3 3-1 4-4 5-4 6-1,3 考试的复习工作当然离不开多做练习,多日语N1考试一年有两次,分别在每年的七月和十二月,今年上半年的考试做题可以知道自己在那方便相对弱势。大家可以登录沪江日语,上面有很多练习题,还可以做一些往年的例题。和日语论坛的小伙伴进行学习经验分享,这样都可以对自己的考试有很大帮助,希望以上内容可以帮助大家。