沪江slogan
课程推荐

日语零基础直达N1【畅学班】 标日随心畅学,应试文化都可选,超高性价比,多元学习!

课程特色

配套词场

适合人群

相关阅读
  • 日语一级语法精讲一级语法精讲(一)

    会了. 2、無断欠席をしようものなら校則違反で处罰されるに決まっている。/如果擅自缺席,可就一定以违反校规受处罚. 15 ~得(う)る [动词连用形]+~得(う)る/能够~;可以~[过去式读作"得(え)た",否定式读作"得(え)ない"] 类义形:~ことができる 例:1、それは我々の考え得る最上の方法だった。/那是我们所能考虑到的最好的方法. 2、そんな馬鹿なことはあり得ない。/不可能有那种荒唐的事. 16 ~おそれがある [动词连体形;体言]+おそれがある/有~的危险;恐怕要~;有可能~(结果多为消极) 例:1、この本は学生に悪い影響を与えるおそれがある。/这日语,日语一级语法也不简单,需要逐一攻破,沪江网小编特意为大家整理了你所需要掌握的日语一级本书有可能给学生不良影响. 2、天気予報によれば台風が上陸するおそれがあるそうだ。/据

  • 每日日语一级语法精讲精练一级总结

    语言最不可少的,就是语法知识,沪江日语培训小编又来给大家整理学日语必备的日语一级语体形;体言の]+くせして(或:くせに)/(本来)~可是(却,竟)~;(尽管)~可是~;虽然~可是~(含有责难或不满之意)   类义形:~のに   例:1、知らないくせに知ったふりをしている。/本来不知道,却假装知道.   2、大学を出たくせにまだ親に頼っている。/虽然大学毕业了,可是还依赖父母   3、30歳になったくせしてまだ自立できない。/虽然三十岁了,可是还不能自食其力   【~ぐらい】   [用言连体形]+ぐらい(或:~ぐらい;~くらいだ

  • 日语一级语法精讲一级(三)

    体形]+そばから/随~随~;刚~就~(不用于一次性的事情) 例:1、聞いたそばから忘れる。/随听随忘. 2、種をまくそばからカラスがそれをほじくる。/刚播的种子,乌鸦就啄开了. 55 ~(ば、たら、と)それまでだ 56 ~たが最後 [动词过去式]+が最後/(一旦)~就没办法了;(一旦)~就完了 类义形:~(し)たら最後/一旦~可就 例:1、遊びに行ったが最後、もう戻ってこない。/一旦出去玩,就再也不回来. 57 ~たら最後/一旦~可就(见56)   例:1、あの人は言い出したら最後、もう後へ引かない。/他一旦说出了口,就决不让步. 58 ~た末に(た末の) (见49) 59 ~ただ~のみ ~ただ+[动词连体形;体言]+のみ(或:~だけ)/只;仅;只有;只是(有时可以省去"ただ") 例:1、何をするにもただ口で言うのみではなく、必ずそれを実行に移さなければならない。/不论做什么,不仅是口头讲,还要把他付诸实行. 2、金のみが人生の目的ではない。/人生的目的不只是金钱. 3、辺りは静かでただ波の音だけ聞こえる。/周围非常寂寞,只能听到波涛声. 60 ~ただ~のみならず ~ただ+[用言连日语一级语法知识点,小编特意为大家整理了这套日语一级语体形;体言]+のみならず/不但~而且;不仅~而且(有时可以省去"ただ") 例:1、タバコはただ自分の健康に害があるのみならず、他人にも害を及ぼしている。/烟不仅伤害自己的健康,而且也害及他人. 2、顔のつくりのみならず、体つきまで父親似である。/不仅脸型,连体形长得都像父亲. 3、ただ会社人のみならず、学生も積極的にボランテイア活動に参加している。/不光是社会上的成年人,连学生也都积极参加社会公益活动. 今天的资料就到这里,希望大家认真做好复习,早日通过一级语法知识点,小编特意为大家整理了这套日语一级语法精讲系列,希望通过这些内容,可以让大家再复习的过程中思路更加清晰,学习更高效。 41 ~ごとき [动词过去式;体言]+ごとき(或:ごとく)/如同~;~样的 类义形:~ように/好像~似地 例:1、それは彼のごとき人でなければできないことだ。/那是只有像他那样的人才能做出来的事. 2、大波に船は木の葉のごとくゆれた。/波涛中船如树叶般地摇动 3、結論は予想したごとくだった。/结论同预想的一样.   42 ~こととて [用言连体形;体言の]+こととて/因为~;由于~;虽然说是~,(但)~ 例:1、いかに働き盛んのこととて、あんな無理なことをするのにはあきれたものだ。/虽说正是身强力壮的时候,但做出那样过分的事来,也真叫人吃惊. 2、慣れぬこととて失礼いたしました。/因为还不习惯,太失礼了. /因为您的身体不方便,有什么事情请不客气地尽管吩咐. 43 ~(に)際して(の) [动词连体形;体言の]+(に)際して(の)(或:~際に;~際は)/(当)~的时候;当~之际 例:1、これは山田さんが帰国の際、記念にくれた万年筆です。/这是山田君回国的时候,作为纪念给我的自来水笔. 2、お別れの際に申し上げたいことがあります。/当分别之际,有话想跟您讲. 3、今度訪問する際に必ず待って行きます。/下一次访问时一定带去. 44 ~ざるを得ない [动词未然形]+ざるを得(え)ない/不能不~;不得不~ 类义形:~ないわけにはいかない;~ほか(に仕方が)ない 例:1、残念だがこれは間違っているといわざるを得ない。/很遗憾,但不得不说这是错误的. 2、この問題には注目せざるを得ない。/对这个问题不能不注意. 3、容疑者は確実な証諏の苗で自分の犯罪行為を認めざるを得なかった。/嫌疑犯在确凿的证据面前不得不承认自己所犯的罪行. 45 ~しかない [动词连体形]+しかない/只有~;只能~;只好~ 类义形:~ほかない;~以外にない 例:1、こうなったらやるしかない。/已经这样了,只好干了(别无他法).   2、バスもないところだから、歩いて行くしかない。/因为是连公共汽车都没有的地方,只好走着去. 3、いやならやめるしかない。/如果不愿意,只好作罢. 46 ~次第(次第だ、次第では) [动词连用形]+次第/~马上就~;立即(马上,随即) 类义形:~(する)とすぐに;~や否(いな)や 例:1、向こうに着き次第、知らせます。/到了那里马上就告知你. 2、仕事が終り次第、帰国する。/一旦工作结束立即回国. [体言]+次第だ(或:~次第で;~次第では)/全凭~;要看~如何~;由~而定 类义形:~によって決まる(~によっては) 例:1、すべては君の決心次第だ。/一切要看你的决心如何了. 2、この問題はsなたの言い方次第どうにでもなる。/这个问题要看你的说法如何而定. 3、成績次第では落第するおをれもある。/要看成绩如何(如果不好)也有可能留级. [用言连体形;体言の]+次第だ(或:~次第で;~次第は)/情况;缘由;经过;情形 例:1、こうして今に至った次第です。/就这样到了现在. 2、事の次第はこういうことである。/事情经过就是这样. 3、こういう次第で会社を辞めたのです。/就是因为这个原因辞去了公司的工作. 47 ~始末だ [动词连体形]+しまつだ/情形;导致~结果;竟到了~地步(样子,程度)(多指消极的,怀的结果) 例:1、いつも親とけんかばかりして、地位には家出までする始末だ。/经常和父母吵架,最终导致了离家出走的结果. 2、姉妹には泣き言を言う始末だ。/最后竟发起牢骚来了.   48 ~(て)しようがない [动词,形容词连用形,形容动词词干]+(て)しようがない(或:~でしようがない)/~得不得了~;~得受不了了;非常~(”しようがない”也说成”しょうがない”) 类义形:~てたまらない 例:1、一人で寂しくてしようがない。/一个人非常寂寞. 2、歯が痛くてしようがない。/牙痛得不得了. 3、母の病気は心配でしようがない。/非常挂念妈妈的病.  4、のどが渇いてしようがない。/口渴得要命. 49 ~の末(に、の) [体言]+の末(に、の)/最后;~的结果 类义形:~た末(~たすえに;たすえの)/~的结果;~之后 例:1、相談の末、出発の時間を2月の初めに改めた。/商量的结果,把出发时间改在了2月初. 2、考えに考えた末、引き受けないことにした。/反复考虑之后,决定不承担了. 50 ~ずくめ [体言]+ずくめ/完全是~;清一色 例:1、この頃は、いいことずくめです。/最近尽是好事. 2、今月は嬉しいことずくめの一か月でした。/这个月净是令人高兴的事. 3、彼女はいつも黒ずくめの服装をしている。/她总是穿着黑色的衣服. 51 ~ずにはいられない [动词未然形]+ずにはいられない/不能不~;不由得~;非~不可 类义形:~ないではいられない 例:1、悲しくてなかずにはられなかった./悲伤得不由得哭了起来. 2、彼の格好がおかしくてみんな笑わずにはいられなかった./他的样子很可笑,大家都不由得笑了起来.   52 ~ずにはおかない [动词未然形]+ずにはおかない/不能不~ 类义形:~ずにはすまない/不能不~;必须得~ 例:1、あんなひどいことをした人h¥には罰を与えずにはおかない。/对做出这么过分事情的人,不能不给予处罚. 2、私のことを信じきっている彼女には本当のことを言わずにはすまない。/她这么相信我,我必须对她说真话. 53 ~ずにはすまない [动词未然形]+ずにはすまない/不能不~;一定得~不可 类义形:~ずにはおかない(サ变动词未然形要用せ) 例:1、このことは本人が言ってあやまらずにはすまないだろう。/这件事一定得本人去道歉不可吧. 2、彼から借りた金は約束の期日どおりに返さずにはすまないよ。/跟他借的钱,一定得按约定的日期还哪! 54 ~そばから  [动词连体形]+そばから/随~随~;刚~就~(不用于一次性的事情) 例:1、聞いたそばから忘れる。/随听随忘. 2、種をまくそばからカラスがそれをほじくる。/刚播的种子,乌鸦就啄开了. 55 ~(ば、たら、と)それまでだ 56 ~たが最後 [动词过去式]+が最後/(一旦)~就没办法了;(一旦)~就完了 类义形:~(し)たら最後/一旦~可就 例:1、遊びに行ったが最後、もう戻ってこない。/一旦出去玩,就再也不回来. 57 ~たら最後/一旦~可就(见56)   例:1、あの人は言い出したら最後、もう後へ引かない。/他一旦说出了口,就决不让步. 58 ~た末に(た末の) (见49) 59 ~ただ~のみ ~ただ+[动词连体形;体言]+のみ(或:~だけ)/只;仅;只有;只是(有时可以省去"ただ") 例:1、何をするにもただ口で言うのみではなく、必ずそれを実行に移さなければならない。/不论做什么,不仅是口头讲,还要把他付诸实行. 2、金のみが人生の目的ではない。/人生的目的不只是金钱. 3、辺りは静かでただ波の音だけ聞こえる。/周围非常寂寞,只能听到波涛声. 60 ~ただ~のみならず ~ただ+[用言连体形;体言]+のみならず/不但~而且;不仅~而且(有时可以省去"ただ") 例:1、タバコはただ自分の健康に害があるのみならず、他人にも害を及ぼしている。/烟不仅伤害自己的健康,而且也害及他人. 2、顔のつくりのみならず、体つきまで父親似である。/不仅脸型,连体形长得都像父亲. 3、ただ会社人のみならず、学生も積極的にボランテイア活動に参加している。/不光是社会上的成年人,连学生也都积极参加社会公益活动. 今天的资料就到这里,希望大家认真做好复习,早日通过日语N1!

  • 日语一级语法精讲一级(二)

    日语一级语法精讲大家学习得怎么样了呢,有没有掌握呢,今天小编给大家带来的是日语

  • 日语一级语法精讲一级(四)

    该以国民的利益为第一的. 71 ~つ~つ [动词连用形]+つ+[动词连用形]+つ/时而~时而~(文语助动词) 例:1、両者は持ちつ持たれつの関係にある。/两者处于相互依靠的关系. 2、波にさらわれて浮みつ沉みつの危ない状態にある。/被波浪卷走,陷于时浮时沉的危急状态. 72 ~ついでに [动词过去式;体言]+ついでに/顺便~;就便~ 类义形:~がてら;~かたがた/~的时候,顺便~(前接动词连用形或体言) 例:1、郵便局へ行ったついでに本屋に寄った。/去邮局,顺便去了书店. 2、買い物のついでに映画を見て来た。/去买东西就便看了电影回来 73 ~っこない [动词连用形]+っこない/不会~;不可能~(用在口语,强调语气) 类义形:~はずがない;~(する)ことはない 例:1、どんなに言ったって分かりっこない。/怎么说也不会明白啊. 2、やつらなんかに出来っこないさ。/他们(那伙人)不可能会的呀. 74 ~っぱなし [动词连用形]+っぱなし/放置不管,置之不理 例:1、ドアを開けっぱなしにしたまま出てしまった。/把门开着没关就出去了. 2、本屋ノートなどを置きっぱなしにして片付けようともしない。/书和笔记本等放在那里也不想收拾. 75 ~つつも [动词连用形]+つつも/一面~一面~;且~且~;虽然~可是~ 类义形:~ながら(も) 例:1、山を登りつつ、卒業後のことについて語りあった/边登山边交谈关于毕业后的事.   2、悪いとは知りつつ、娘の日記を読んだ。/明知不对,却读了女儿的日记. 3、そう考えつつも結局そうしなかった。/虽然那么想,但最后还是没有那么做. 76 ~つつある [动词连用形]+つつある/正在~ 例:1、住民の連帯意識は向上しつつある。/居民的集体意识正在提高. 2、せかいには食料や薬品の不足に悩みつつある地域も少なくない。/世界上为缺乏粮食或药品在苦恼着的地区也不占少数 77 ~であれ [体言]+であれ/尽管是~;不管是~ 类义形:~たとい~であれ;~であれ~であれ/即使是~;不管是~还是~(语气较强) 例:1、結果がどうであれ、後悔はしない。/不管结果如何,都不后悔. 2、たとい先生であれ悪いことは悪いと言う。/即使是老师,不对的就要说不对. 78 ~であれ、~であれ [体言]+であれ+[体言]+であれ/不管是~还是~(语气较强) 例:1、男であれ女であれ、行ける者は早く行きなさい。/不管是男是女,能去的都快去吧. 79 ~てからでないと(てからでなければ) [动词连用形]+てからでないと(或:~てからでなければ)/没~之前,就不~;只有在~以后,才~ 例:1、日本語を勉強してから出ないと日本へ留学することはできない。/没有学习日夜之前就不能留学日本. 2、よく相談してからでなければお答えできません。/没有很好商量之前就不能答复. 80 ~てからというもの [动词连用形]+てからというもの/自从~就~;从打~就~   类义形:~てから/~之后;~以来(语气比本词稍弱) 例:1、彼女が研究室に入って来てからというもの、雰囲気が一変した。/自从她来到研究室,气氛就全变了 2、この仕事を引き受けたからというもの、落ち着いてご飯を食べたことがない。/从打接日语一级语法作为一个重点,其内容丰富,复杂,为了方便大家备考,使备考更加高效,沪江网小编特为大家整理了日益一级受了这项工作以来就没吃过一顿安稳饭. 不知不觉小编已经给大家整理了80条日语一级语法知识点,你掌握的怎么样了呢一级语法作为一个重点,其内容丰富,复杂,为了方便大家备考,使备考更加高效,沪江网小编特为大家整理了日益一级语法知识点,每次给大家20条,希望大家下去认真学习。 61 ~たといっても [用言终止形;体言]+といっても/虽说(是)~可是也~;就说~也是~ 类义形:~といったって;~とはいえ;~とは言えども 例:1、ビルと言っても、三階建ての小さなものだ。/虽说是大楼,也是三层建筑的小楼. 2、アルバイトの給料をもらったと言っても百円だけですよ。/虽说得了打工的酬金,可只是一百元哪. 3、忙しいといっても、週末にデートする時間はありますよ。/虽说忙,可是周末约会的时间是有啊 62 ~たとえ(い)~ても(であれば)   たとえ(或:たとい)+[动词,形容词连用形;形容动词词干;体言]+ても/即使~也~(前接不定词时)不管~也~(五段动词有音变.前接形容动词词干,体言时,则为"でも") 类义形:たとえ~うと/即使~(也)~(前接未然形) たとえ~としても/即使~(也)~(前接终止形) 例:1、たとえどんな困難があっても計画は実行しなければならない。/不管有什么样的困难,计划也要实行. 2、たとえお金がなくても何とかして学業を続けます。/即使没有钱,也要设法继续学业. 3、たとえ体が丈夫でもスポーツには参加したほうがよい。/即使身体健康,还是参加体育运动为好. 4、たとえ小さい子でも甘やかしてはならない。/即使是小孩也不能娇纵. 63 ~たところ [动词过去式]+ところ(が)/可是~;果真~;果然~(表示后述事项是前述事项的结果) 例:1、先生のお宅へ伺ったところあいにくお留守だった。/拜访老师,可是偏巧不在家. 2、遅れると思って急いでいったところが、誰も来ていなかった。/以为能迟到了赶忙去,可是谁也没来. 3、やってみたところが意外にやさしかった。/试着干了一下,可是意外地容易. [动词过去式]+ところ(だ)/刚~完(的时候) 例:1、私は今家へ帰ったところです。/我现在刚回到家. 2、「昨日借りた本もう読みましたか」 「今読み終わったところです」/"昨天借的书已经读了吗?" "现在刚读完" 64 ~たところで [动词过去式]+ところ(で)/即使~也~;尽管~也~(后项表示前项的结果.但其结果表示不起任何作用或变得更不好的状态) 类义形:~としたところで;~にしたところで;/即使~也~;尽管~也~ ~としたって;~にしたって/即使~也~;尽管~也~ 例:1、考えてみたとこれでどうにもならない。/即使考虑了,也无济于事.   2、頼んでみたところで断られるに決まっている。/即使恳求他,肯定也会拒绝. 3、今さら走って行ったところで間に合うまい。/即使现在跑去,也来不及了吧. 65 ~たとたんに [动词过去式]+たとたんに/正当~的时候,就~;刚一~的时候,就~ 类义形:~瞬間に;~はずみに;~ひょうしに 例:1、立ち上がったとたん、頭をぶつけた。/刚一站起来,就把头撞上了. 2、家を出たとたんに雨が降り出した。/刚一出门,就下起雨来了. 66 ~だに [动词连体形;体言]+だに/连~都~;一~就~ 例:1、夢だに見ない。/连梦都不做 2、あのときのことは思うだに悲しい。/那时的事情一想起来就感到悲伤 3、そのふるい松の木は大嵐に微動だにしなかった。/那棵古松树在大暴风雨中连一动都不动 67 ~(て)たまらない [动词,形容词连用形;形容动词词干]+てたまらない(或:でたまらない)/~得不得了;~得受不了;非常~ 类义形:~てしようがない;~てならない 例:1、Aさんに負けて悔しくてたまらない。/输给小A,遗憾得很. 2、おなかがすいてたまらない。/肚子饿得受不了. 3、あの人の顔を見るのもいやでたまらない。/连看他的脸都很心烦. 68 ~ために(の) [动词连体形;体言の]+ため(に)/为了~(表示目的)   例:1、将来、立派な医者になるため、勉学にはげんでいる。/为了将来成为出色的医生,在努力地学习着. 2、大学院受験のために準備する。/为了报考研究生作准备. 3・彼は結婚のため、今からお金をためている。/他为了结婚,在就攒钱. [用言连体形;体言の]+ために/由于~;因为~(表示原因后项叙述多半是消极的.一般接过去式) 类义形:~から/因为~(强调原因) ~ので/因为~(强调后果,不能下接推量式和命令式) ~ゆえに/由于~(书面语) 例:1、風邪を引いたため、学校を休んだ。/因感冒了,没去上学 2、頭が重いのは空気が悪いためだ。/头昏昏沉沉是因为空气不好(的缘故) 3、大雨のために運動会が中止になった。/因下大雨,运动会中止了 69 ~たりとも  [体言]+たりとも/即使~也~;就是~也~ 例:1、一刻たりとも油断できない。/就是一刻也不能疏忽大意. 2、その教訓を一日たりとも忘れたことがない。/那个教训即便一天也没有忘记. 70 ~たるものは  [体言]+たるものは(文语助动词"たり"的连体形)/具有~身份,地位等的;作为~的 例:1教育者たるものは何よりもまず厳しく己れを律すべきだ。/作为教育人的人首先应该严于律己. 2、内閣の首長たる内閣総理大臣は国民の利益を第一にすべきものだ。/作为内阁首领的内阁总理大臣是应该以国民的利益为第一的. 71 ~つ~つ [动词连用形]+つ+[动词连用形]+つ/时而~时而~(文语助动词) 例:1、両者は持ちつ持たれつの関係にある。/两者处于相互依靠的关系. 2、波にさらわれて浮みつ沉みつの危ない状態にある。/被波浪卷走,陷于时浮时沉的危急状态. 72 ~ついでに [动词过去式;体言]+ついでに/顺便~;就便~ 类义形:~がてら;~かたがた/~的时候,顺便~(前接动词连用形或体言) 例:1、郵便局へ行ったついでに本屋に寄った。/去邮局,顺便去了书店. 2、買い物のついでに映画を見て来た。/去买东西就便看了电影回来 73 ~っこない [动词连用形]+っこない/不会~;不可能~(用在口语,强调语气) 类义形:~はずがない;~(する)ことはない 例:1、どんなに言ったって分かりっこない。/怎么说也不会明白啊. 2、やつらなんかに出来っこないさ。/他们(那伙人)不可能会的呀. 74 ~っぱなし [动词连用形]+っぱなし/放置不管,置之不理 例:1、ドアを開けっぱなしにしたまま出てしまった。/把门开着没关就出去了. 2、本屋ノートなどを置きっぱなしにして片付けようともしない。/书和笔记本等放在那里也不想收拾. 75 ~つつも [动词连用形]+つつも/一面~一面~;且~且~;虽然~可是~ 类义形:~ながら(も) 例:1、山を登りつつ、卒業後のことについて語りあった/边登山边交谈关于毕业后的事.   2、悪いとは知りつつ、娘の日記を読んだ。/明知不对,却读了女儿的日记. 3、そう考えつつも結局そうしなかった。/虽然那么想,但最后还是没有那么做. 76 ~つつある [动词连用形]+つつある/正在~ 例:1、住民の連帯意識は向上しつつある。/居民的集体意识正在提高. 2、せかいには食料や薬品の不足に悩みつつある地域も少なくない。/世界上为缺乏粮食或药品在苦恼着的地区也不占少数 77 ~であれ [体言]+であれ/尽管是~;不管是~ 类义形:~たとい~であれ;~であれ~であれ/即使是~;不管是~还是~(语气较强) 例:1、結果がどうであれ、後悔はしない。/不管结果如何,都不后悔. 2、たとい先生であれ悪いことは悪いと言う。/即使是老师,不对的就要说不对. 78 ~であれ、~であれ [体言]+であれ+[体言]+であれ/不管是~还是~(语气较强) 例:1、男であれ女であれ、行ける者は早く行きなさい。/不管是男是女,能去的都快去吧. 79 ~てからでないと(てからでなければ) [动词连用形]+てからでないと(或:~てからでなければ)/没~之前,就不~;只有在~以后,才~ 例:1、日本語を勉強してから出ないと日本へ留学することはできない。/没有学习日夜之前就不能留学日本. 2、よく相談してからでなければお答えできません。/没有很好商量之前就不能答复. 80 ~てからというもの [动词连用形]+てからというもの/自从~就~;从打~就~   类义形:~てから/~之后;~以来(语气比本词稍弱) 例:1、彼女が研究室に入って来てからというもの、雰囲気が一変した。/自从她来到研究室,气氛就全变了 2、この仕事を引き受けたからというもの、落ち着いてご飯を食べたことがない。/从打接受了这项工作以来就没吃过一顿安稳饭. 不知不觉小编已经给大家整理了80条日语一级,加油!

  • 日语一级和日语二级之间一级的关系

    要求900个小时的学习时间,应该不难。但实际上着900个小时应该是有效的900个小时。也就是说,学习内容完全被消化的900个小时。一般说来,学习一个小时,需要2~3个甚至更多的时间去消化和掌握。所以,900个小时可能是2000个或3000个小时。具体要因人而异,不能一概而论。但不论对谁来说,一级都不是轻而一举就能真正通过的。之所以用了“真正”是因为很多过了一级的人,实际上并没有具备一级的实力。是否具备了一级实力就看你的水平是否达到能满足社会交往、大学学习及基础研究的需要。 这一点,大家可以自测。   考一级之前用不用先考二级? 我个人认为应该考了二级后再考一级。可以说从某种意义上讲,二级要比一级更重要。 二级要求的内容是日语中最根基的部分 很多考过一级的人都知道,实际上一级的很多内容都是为考试而考试,在日常生活中很少用到,或是只在特定的场合和条件下用到。而二级则是和日常生活息息相关的一些内容。所以,要想真正提高日语实力和水平,要从二级下手。 二级内容是一级考试的一部分 一级的虽然有很多特殊的内容,但其基础还是二级。这一点,从考试对日语能力的要求就可以看出来。一级要求的10000个词汇中包含二级的6000个。也就是说二级的内容要占一级的60%左右。所以,二级内容如果不能掌握好,势必影响一级。实际上,很多人过不了一级还是因为属于二级内容的基础不好。并不是没有掌握一级专属的特殊内容。 一级和二级的跨度大不大? 应该说,跨度不小。因为二级内容和日语的人们来说,最重要的就是通过各个级别的考试,来拿到相应的证书。日语一级是很多人都想通过的,但是,对于一级我们日常应用的日语关系紧密,所以一般不觉得很难。而一级的内容往往接触的比较少,就需要多下功夫理解和消化。 很多人二级考的不错,而一级却一塌糊涂。我想这主要是对一级的认识不够。二级可能不用特意复习就能通过,而一级必须有针对性的复习才一级是很多人都想通过的,但是,对于一级的考试,大家都是不太了解,不知道需要具备什么条件才能去参加一级的考试。所以,小编为大家总结了下面的这篇文章,大家自己看看就知道了。 一级是能力测试的最高级别,对日语能力的要求很高。具体如下: 日语学习时间在900个小时左右,掌握掌握2000字左右的汉字;10000个左右的词汇;日语的高级语法。(能满足社会交往、大学学习及基础研究的需要) 很多人认为一级只要求900个小时的学习时间,应该不难。但实际上着900个小时应该是有效的900个小时。也就是说,学习内容完全被消化的900个小时。一般说来,学习一个小时,需要2~3个甚至更多的时间去消化和掌握。所以,900个小时可能是2000个或3000个小时。具体要因人而异,不能一概而论。但不论对谁来说,一级都不是轻而一举就能真正通过的。之所以用了“真正”是因为很多过了一级的人,实际上并没有具备一级的实力。是否具备了一级实力就看你的水平是否达到能满足社会交往、大学学习及基础研究的需要。 这一点,大家可以自测。   考一级之前用不用先考二级? 我个人认为应该考了二级后再考一级。可以说从某种意义上讲,二级要比一级更重要。 二级要求的内容是日语中最根基的部分 很多考过一级的人都知道,实际上一级的很多内容都是为考试而考试,在日常生活中很少用到,或是只在特定的场合和条件下用到。而二级则是和日常生活息息相关的一些内容。所以,要想真正提高日语实力和水平,要从二级下手。 二级内容是一级考试的一部分 一级的虽然有很多特殊的内容,但其基础还是二级。这一点,从考试对日语能力的要求就可以看出来。一级要求的10000个词汇中包含二级的6000个。也就是说二级的内容要占一级的60%左右。所以,二级内容如果不能掌握好,势必影响一级。实际上,很多人过不了一级还是因为属于二级内容的基础不好。并不是没有掌握一级专属的特殊内容。 一级和二级的跨度大不大? 应该说,跨度不小。因为二级内容和我们日常应用的日语关系紧密,所以一般不觉得很难。而一级的内容往往接触的比较少,就需要多下功夫理解和消化。 很多人二级考的不错,而一级行。

  • 日语一级听力模拟真题原文一级分享

    日语的学习网站上有很多关于考试资料的分享,但是我们沪江网关于日语资料分享和其他网站有些不同。日语一级的听力考试向来是我们学习日语的短板之处,下面沪江小编就分享下我们沪江网独特的日语资料,日语一级听力的真题原文如下所示:       由于信息版权到期,暂不提供真题答案信息;       相关备考信息参考:       日语一级真题及答案备考信息:https://jp.hjenglish.com/nenglikaon1/       日语二级真题及答案备考信息:https://jp.hjenglish.com/nenglikaon2/       日语三级真题及答案备考信息:https://jp.hjenglish.com一级的听力考试向来是我们学习日语的短板之处,下面沪江小编就分享下我们沪江网独特的日语资料,日语一级听力的真题原文如下所示:       由于信息版权到期,暂不提供真题答案信息;       相关备考信息参考:       日语一级/nenglikaon3/

  • 日语一级听力模拟题一级及答案

    日语的等级考试分为5个等级,如果要出国留学,必须要先通过日语一级考试。很多小伙伴在学习日语的时候特日语的等级考试分为5个等级,如果要出国留学,必须要先通过日语一级考试。很多小伙伴在学习日语别怕做听力题,在考试中,一旦不留神就容易错过最佳做题时间。下面小编真理一篇听力文章及答案,大家可以作为参考题型。       由于信息版权到期,暂不提供真题答案信息;       相关备考信息参考:       日语一级真题及答案备考信息:https://jp.hjenglish.com/nenglikaon1/       日语二级真题及答案备考信息:https://jp.hjenglish.com/nenglikaon2/       日语三级真题及答案备考信息:https://jp.hjenglish.com一级考试。很多小伙伴在学习日语的时候特别怕做听力题,在考试中,一旦不留神就容易错过最佳做题时间。下面小编真理一篇听力文章及答案,大家可以作为参考题型。       由于信息版权到期,暂不提供真题答案信息;       相关备考信息参考:       日语一级/nenglikaon3/

  • 日语一级考试模拟真题一级的详解

    下面是日语以及考试的真题,我们有参加一级考试的同学们一定要把下面的题目都仔细的做一遍。这些真题都很重要,我们可以在这里面找到一些题日语以及考试的真题,我们有参加一级考试的同学们一定要把下面的题目都仔细的做一目的命题规律,还有一些就是把握真题的答题技巧,这些对于我们的考试来说都是很重要的。希望大家仔细阅读下面的内容。  参考译文: 我们都相信着,舍弃旧的就是进步。比起尊重且自豪拥有传统的生活方式,继续采用更快捷,高效率的生活形式...处理换算成时间的工作,好几次重买流行的服饰,为了度过欢乐时光,飞驰在高速公路上,进出餐馆,看录像带度日。不需要的东西,当成垃圾塞进塑料袋扔在门口前就行了。乍一看,我们的生活貌似很丰盛,但果真如此么 提问:作者最想说的是什么。 1 只要当成

  • 日语一级词汇讲解与练习及答案一级汇总

      学习需要讲究技巧,掌握了学习方法才能更有效率的提升学习进度。学习日语首先要让自己对日语产生兴趣,有兴趣才能有动力去日语首先要让自己对日语学习。开始了日语的学习道路就要先学习基础,而且学习要坚持和积累。特别是词汇量,掌握越多的词汇量对以后的阅读理解和写作能起到很大的帮助,下面是沪江日语培训小编整理的关于日语一级词汇讲解与练习及答案,大家可以参考一下。   【练习前讲解】   還「かん」父も今年、還暦(かんれき)を迎(むか)える。   北方(ほっぽう)領土(りょうど)の返還(けんかん)を叫(さけ)ぶ。   利益(りえき)を還元(かんげん)する。   環「かん」環境(かんきょう)に恵(めぐ)まれている。   このバスは市内(しない)を循環(じゅんかん)している。   艦「かん」昔の戦艦(せんかん)が海の底に沈(しず)んでいる。   艦隊(かんたい)を編成(へんせい)して戦場(せんじょう)に向かう。   鑑「かん」鑑定(かんてい)を依頼(いらい)した。   文芸(ぶんげい)年鑑(ねんかん)を勝った。   私(わたくし)の趣味(しゅみ)は音楽鑑賞(かんしょう)です。   眼「がん」眼科(がんか)が専門(せんもん)だ。   「め」近眼(きんがん)の人は眼鏡(めがね)をかける。   「まなこ」息子は寝(ね)ぼけ眼(まなこ)で起きてきた。   頑「がん」頑張(がんば)ってください。この家は頑丈(がんじょう)な創りだ。   企「き」新番組(しんばんぐみ)を企画(きかく)する。   大企業(だいきぎょう)が倒産(とうさん)した。   「くわだ(てる)」海外(かいがい)進出(しんしゅつ)を企(くわだ)てる。   岐「き」人生(じんせい)の岐路(きろ)に立っている。   あの先生の専門分野(ぶんや)は多岐(たき)にわたっている。   忌「き」忌引(きびき)で会社を休んだ。   「い(まわしい)」忌(い)まわしい出来事(できごと)だった。   「い(む)」不正(ふせい)を忌(い)む。   汽「き」8時発(はちじはつ)の汽車(きしゃ)に乗る。   船が汽笛(きてき)を鳴らしながら港(みなと)に入ってきた。   奇「き」奇数(きすう)と偶数(ぐうすう)。   こんな所(ところ)でお会いするとは奇遇(きぐう)ですね。   奇想天外(きそうてんがい)な発想(はっそう)だ。   紀「き」いよいよ新世紀(しんせいき)だ。風紀(ふうき)が乱(みだ)れている。   軌「き」無軌道(むきどう)な若者(わかもの)が増(ふ)えている。   事業(じぎょう)が軌道(きどう)に乗る。   既「き」既存(きぞん)の施設(しせつ)を利用する。   「すで(に)」私(わたくし)が駅に着いた時には、既(すで)に電車は出た後だった。   飢「き」飢餓(きが)に苦しんでいる人々がいる。   「う(える)」飢(う)えた猿(さる)が山から下(お)りてきた。   鬼「き」彼は鬼才(きさい)だ。   「おに」心を鬼(おに)にする。彼は仕事の鬼(おに)だ。   基「き」基礎(きそ)からやり直す。厳(きび)しい基準(きじゅん)を設(もう)けた。   「もと」憲法(けんぽう)に基(もと)づく。   「もとい」国の基(もとい)を築(きず)く。   揮「き」私(わたくし)が工事(こうじ)の指揮(しき)をとる。   実力(じつりょく)を発揮(はっき)する。   棋「き」将来は棋士(きし)になりたい。将棋(しょうぎ)を指(さ)す。   問題1、次の文の下線をつけた言葉は、読み方それぞれの1,2,3,4を選びなさい。   1.ひとりぼっちで愛情に飢えている。   1.ふえて 2.こえて 3.うえて 4.たえて   2.ひそかに強盗を企てる。   1.へだてる 2.うかべてる 3.そだてる 4.くわだてる   3.父はとても頑固だ。   1.げんこ 2.ごんこ 3.ぎんこ 4.がんこ   4.あの医院は眼科だ。   1.もくか 2.げんか 3.めか 4.がんか   5.血液の循環がよくない。   1.じゅんかん 2.きかん 3.きわ 4.じゅんわ   6.独身者と既婚者では、生活感覚が違う。   1.みこん 2.すでこん 3.がいこん 4.きこん   問題2、次の文の下線をつけた言葉は、その漢字をそれぞれの1,2,3,4を選びなさい。   1.めずらしい花の名前をずかんで調べる。   1.図艦 2.図監 3.図鑑 4.図賢   2.きみょうな出来事だった。   1.奇名 2.奇命 3.奇明 4.奇妙   3.美軍施設の一部が、沖縄県にへんかんされた。   1.変換 2.返環 3.返還 4.遍環   4.通信衛星をきどうに乗せる。   1.黄道 2.起動 3.機動 4.軌道   5.地元の産業を発展させるため、市がきばんを整備する。   1.基盤 2.寡盤 3.基板 4.旗板   6.ここで道が二つにぶんきしている。   1.分利 2.分帰 3.分基 4.分岐   【答案】344414 343414   以上就是沪江日语培训小编分享的日语一级词汇讲解与练习及答案汇总的相关内容了。总之,对于单词的积累需要日积月累,制定好每天的学习时间,长久下来,一定可以看见效果。大家也可以借助网上学习机构,沪江日语就是一个专业的日语学习平台,上面有很多学员分享的学习方法,还可以和论坛的小伙伴进行日语互动,是学习日语一级词汇讲解与练习及答案,大家可以参考一下。   【练习前讲解】   還「かん」父も今年、還暦(かんれき)を迎(むか)える。   北方(ほっぽう)領土(りょうど)の返還(けんかん)を叫(さけ)ぶ。   利益(りえき)を還元(かんげん)する。   環「かん」環境(かんきょう)に恵(めぐ)まれている。   このバスは市内(しない)を循環(じゅんかん)している。   艦「かん」昔の戦艦(せんかん)が海の底に沈(しず)んでいる。   艦隊(かんたい)を編成(へんせい)して戦場(せんじょう)に向かう。   鑑「かん」鑑定(かんてい)を依頼(いらい)した。   文芸(ぶんげい)年鑑(ねんかん)を勝った。   私(わたくし)の趣味(しゅみ)は音楽鑑賞(かんしょう)です。   眼「がん」眼科(がんか)が専門(せんもん)だ。   「め」近眼(きんがん)の人は眼鏡(めがね)をかける。   「まなこ」息子は寝(ね)ぼけ眼(まなこ)で起きてきた。   頑「がん」頑張(がんば)ってください。この家は頑丈(がんじょう)な創りだ。   企「き」新番組(しんばんぐみ)を企画(きかく)する。   大企業(だいきぎょう)が倒産(とうさん)した。   「くわだ(てる)」海外(かいがい)進出(しんしゅつ)を企(くわだ)てる。   岐「き」人生(じんせい)の岐路(きろ)に立っている。   あの先生の専門分野(ぶんや)は多岐(たき)にわたっている。   忌「き」忌引(きびき)で会社を休んだ。   「い(まわしい)」忌(い)まわしい出来事(できごと)だった。   「い(む)」不正(ふせい)を忌(い)む。   汽「き」8時発(はちじはつ)の汽車(きしゃ)に乗る。   船が汽笛(きてき)を鳴らしながら港(みなと)に入ってきた。   奇「き」奇数(きすう)と偶数(ぐうすう)。   こんな所(ところ)でお会いするとは奇遇(きぐう)ですね。   奇想天外(きそうてんがい)な発想(はっそう)だ。   紀「き」いよいよ新世紀(しんせいき)だ。風紀(ふうき)が乱(みだ)れている。   軌「き」無軌道(むきどう)な若者(わかもの)が増(ふ)えている。   事業(じぎょう)が軌道(きどう)に乗る。   既「き」既存(きぞん)の施設(しせつ)を利用する。   「すで(に)」私(わたくし)が駅に着いた時には、既(すで)に電車は出た後だった。   飢「き」飢餓(きが)に苦しんでいる人々がいる。   「う(える)」飢(う)えた猿(さる)が山から下(お)りてきた。   鬼「き」彼は鬼才(きさい)だ。   「おに」心を鬼(おに)にする。彼は仕事の鬼(おに)だ。   基「き」基礎(きそ)からやり直す。厳(きび)しい基準(きじゅん)を設(もう)けた。   「もと」憲法(けんぽう)に基(もと)づく。   「もとい」国の基(もとい)を築(きず)く。   揮「き」私(わたくし)が工事(こうじ)の指揮(しき)をとる。   実力(じつりょく)を発揮(はっき)する。   棋「き」将来は棋士(きし)になりたい。将棋(しょうぎ)を指(さ)す。   問題1、次の文の下線をつけた言葉は、読み方それぞれの1,2,3,4を選びなさい。   1.ひとりぼっちで愛情に飢えている。   1.ふえて 2.こえて 3.うえて 4.たえて   2.ひそかに強盗を企てる。   1.へだてる 2.うかべてる 3.そだてる 4.くわだてる   3.父はとても頑固だ。   1.げんこ 2.ごんこ 3.ぎんこ 4.がんこ   4.あの医院は眼科だ。   1.もくか 2.げんか 3.めか 4.がんか   5.血液の循環がよくない。   1.じゅんかん 2.きかん 3.きわ 4.じゅんわ   6.独身者と既婚者では、生活感覚が違う。   1.みこん 2.すでこん 3.がいこん 4.きこん   問題2、次の文の下線をつけた言葉は、その漢字をそれぞれの1,2,3,4を選びなさい。   1.めずらしい花の名前をずかんで調べる。   1.図艦 2.図監 3.図鑑 4.図賢   2.きみょうな出来事だった。   1.奇名 2.奇命 3.奇明 4.奇妙   3.美軍施設の一部が、沖縄県にへんかんされた。   1.変換 2.返環 3.返還 4.遍環   4.通信衛星をきどうに乗せる。   1.黄道 2.起動 3.機動 4.軌道   5.地元の産業を発展させるため、市がきばんを整備する。   1.基盤 2.寡盤 3.基板 4.旗板   6.ここで道が二つにぶんきしている。   1.分利 2.分帰 3.分基 4.分岐   【答案】344414 343414   以上就是沪江日语培训小编分享的日语一级的不二选择。