首页 日语 口语1V1 知识详情

日商は、地方の実施率が低い理由について「首都圏や関西圏に比べ感染が拡大していなかったことや自動車通勤が多いことなどで、経営者の危機意識に差があった」と分析している。

网校学员Gen**在学习沪江日语口语中教1V1【80课时】时提出了此问题,已有1人帮助了TA。

网校助教

sxmmxw0612

同学你好,该知识点来自沪江网校《沪江日语口语中教1V1【80课时】》的课程,想要更系统的学习,欢迎进入课程学习。不仅可以和更多的同学一起学习,而且还有老师、助教随时的学习指导和知识点解答哦。

同学好

一般这样表达:
電気がつけてあります。
電気がついています。

语法点【ている】表示动作后的结果、状态。这里的が提示事物。(物+が+自动词+ている)
如:
壁に絵がかかっている。墙上挂着画。
窓が開いている。窗户开着。
電気がついている。电灯开着。

语法点【てある】,表示某事物保持着某动作的结果所造成的状态。通常前面用他动词,某事物用助词【が】表示。(物+が+他動詞+てある)。
如:
壁に絵が掛けてある。墙上挂着画。
窓が開けてある。窗户开着。
電気がつけてある。电灯开着。

两者给人的感觉不同。「てある」是针对动作对象而言,句子主语一般是动作所涉及的对象。动作者本身不出现在句子当中,但可以让人感受到动作者的存在,更倾向于人为地带有明确目的或理由地让事物状态发生变化。而「ている」使人感觉不到动作者的存在,表述一个客观事实。

有问题请点击追问,祝学习进步~

版权申明:知识和讨论来自课程:《沪江日语口语中教1V1【80课时】》的学员和老师,如果想了解更多,可以报名参加课程学习。所有知识讨论内容,版权归作者及沪江网校所有。