首页 日语 基础入门 知识详情

这里既然谓语动词是表示语言行为的时候只能使用「こと」,那么为什么在例句中仍然使用「森さんが発言するのを聞いた後で」

网校学员ZHA**在学习标日初级全程乐学【随到随学班】时提出了此问题,已有1人帮助了TA。

网校助教

Evvvyyuyi

同学你好,该知识点来自沪江网校《标日初级全程乐学【随到随学班】》的课程,想要更系统的学习,欢迎进入课程学习。不仅可以和更多的同学一起学习,而且还有老师、助教随时的学习指导和知识点解答哦。

同学你好,很高兴为你解答~

「こと」「の」等都是形式名词,可以将用言体言化。区分方法如下:
1、首先要牢记一些固定句型,如
~こと ができる
~こと がある
~ことにする
~ことになる
~こと(の) が好きだ、嫌いだ、上手だ、下手だ、苦手だ、得意だ、大変だ。
~ことだ
2、其他的情况下,可以根据后面的动词来选择是用「こと」还是「の」。
如:「言う、話す、伝える、教える、書く、聞く(听说)、読む、命じる、頼む、要求する、提案する、主張する、許す、決める、表す、示す、指摘する、考える、信じる、思う、試みる、疑う」等表示语言、思考、听闻、传达意志等相关的动词时,其前面一般要求接续「こと」。
例如:先生に日本語の教え方で困っていることを話した。跟老师讲了自己对老师授课方式方法有些困惑。
薬指の指輪は、彼女が結婚していることを証明していた。无名指上的戒指证明她已经结婚了。
社長は三洋電気との取り引きを行うことに決めた。社长决定和三洋电气公司做交易。
父は娘が幸せになることを信じていた。父亲相信女儿会幸福。

而「見える、聞こえる、見る、聞く(听)、感じる、待つ、手伝う、助ける、止まる、遅れる、急ぐ」等表示感觉、知觉等具有现场感的动词时,其前面一般要求接续「の」。
例如:誰かが叫んでいるのが聞こえた。听到有人在呼叫。
子供が溺れているのを助けた。搭救了溺水的孩子。
惯用表达方式强调句型。即在强调「AはBだ」的句子时,将其改为「BのはAだ」。
さっき、新闻屋さんが来た。—→さっき来たのは新闻屋さんだ。刚才来的是送报纸的人。

3、另外「知る、分かる、覚える、忘れる、思い出す、気づく、喜ぶ、楽しむ、驚く、満足する、後悔する、反対する、拒否する、賛成する、ほめる、やめる、避ける、防ぐ、成功する、失敗する」等表示认知、态度、评价的动词时既可以接「こと」也可以接「の」。
誰かが部屋に入ってきたの(こと)に気づいた。发现有人进了房间。
家族全員で、子供が歩けるようになったこと(の)を喜んだ。全家人都在为孩子能走路而高兴。
自分はその事件に関係したこと(の)を否定した。否定自己与那件事有关。
首相が入院したこと(の)を知っていますか。你知道首相住院了吗?


这里的【聞く】是“听”的意思,所以后面用の。

若有疑问,请同学在【追问】框中提出。祝同学学习愉快哦~

版权申明:知识和讨论来自课程:《标日初级全程乐学【随到随学班】》的学员和老师,如果想了解更多,可以报名参加课程学习。所有知识讨论内容,版权归作者及沪江网校所有。